五條 水戸 かき氷 水戸市姫子にある老舗和菓子店「五條製菓」でかき氷を食べてきました。

今回は、水戸市姫子にある京風和菓子の老舗「五條製菓」を紹介しますよ。五條製菓はカフェとして利用する事もできて、夏は定番のかき氷が人気。あんこたっぷりの金時が好評なんですよね~♪
それでは、いばらじお♪茨城散歩スタートしまーす(´▽`*)
おうち時間を快適に!! この夏はエアコンクリーニングがおすすめ!!
エアコンクリーニングはプロにおまかせ!【ユアマイスター】
<本文は下に続く>
五條製菓のアクセス、駐車場、営業時間など
まずは、五條製菓のアクセス、駐車場、営業時間など基本情報から。
うえの写真はお店の前の「梅が丘通り」を見和1丁目の方を向いて撮った写真です。(左にあるのが「五條製菓」ですね。)
- 店名
京風和菓子 五條 - 住所
〒311-4151 茨城県水戸市姫子1丁目807-1 - 電話
029-252-2317 - 営業時間
9:00 ~ 19:00 - 定休日
火曜日 (祝日・祭日を除く) - 駐車場
有り - グルメサイトの情報
ぐるなび
▼ 五條製菓の地図
五條製菓ってどんなお店?
五條製菓は、昭和46年創業の老舗和菓子店です。京都で和菓子職人として修業を積んだ初代店主が創業を開始し、現在も昔ながらの和菓子を販売しているお店ですよ。水戸偕楽園の梅をモチーフに開発された「梅干し大福」が有名ですよね。
★第8回いばらきスイートフェア2019 出店店舗のご紹介★
【五條製菓】4月20日・21日出店
偕楽園の帰りに「梅干し大福」。最近の水戸観光ルートとして定番になりつつあるとか。昔ながらの手作りの餡が美味しいと評判のお店です。#スイートフェア #出店店舗 #スイーツ #五條製菓 #茨城 pic.twitter.com/AYc2ccgZU3— いばらきスイートフェア実行委員会 (@ibarakisweat) 2019年4月17日

五條製菓のカフェスペース
五條製菓のカフェメニュー
こちらが、五條製菓のカフェメニューです。

カフェメニュー

ドリンクメニュー

かき氷メニュー

宇治金時&生イチゴを注文!!
はい。まずは息子が注文した「生イチゴ」が到着!! 普通のシロップにくわえて、手作りの生イチゴソースがたっぷりかかって美味しそうなかき氷ですね。
生イチゴのソースがふんだんに使われた生イチゴが450円はお得かも!!
つづいて僕が注文した「宇治金時」が到着!! 噂どおり美味しそうな餡子がたっぷりと乗っかっていますよ~♪
ひと口スプーンですくってみると、抹茶のシロップもたっぷりかかっているのが分かりますね。
かき氷の上に乗った餡子をよく見ると抹茶パウダーもふりかけられています。この「宇治金時」が550円なのも良心的な価格かも。
「宇治金時」の餡子は氷の中にもしっかりと入っていましたよ。さすが和菓子屋さん手作りの餡ですね…甘さが上品でとっても美味しいです!!
五條製菓はこんな人におすすめ
和菓子屋さんが作るちょっと贅沢な「宇治金時」がリーズナブルに食べられます。店内はとても静かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりかき氷を食べながら涼を楽しみたい人におすすめ~♪
五條製菓の口コミ
★第8回いばらきスイートフェア2019 出店店舗のご紹介★
【五條製菓】4月20日・21日出店
偕楽園の帰りに「梅干し大福」。最近の水戸観光ルートとして定番になりつつあるとか。昔ながらの手作りの餡が美味しいと評判のお店です。#スイートフェア #出店店舗 #スイーツ #五條製菓 #茨城 pic.twitter.com/AYc2ccgZU3— いばらきスイートフェア実行委員会 (@ibarakisweat) 2019年4月17日
今年も是非ともいただきたい!
五條の宇治金時💦 #五條製菓 #水戸姫子 #スイーツ pic.twitter.com/yVuDkr6KSu— chairokuroiro (@chairokuroiro) 2019年5月28日
イチゴ、苺🍓 #五條製菓 #水戸姫子 #かき氷 pic.twitter.com/GAPhE7yiGP
— chairokuroiro (@chairokuroiro) 2019年5月28日
日立和洋菓子いちかわ(日立市)のまるごとスイーツ、お菓子処ひろせ(水戸市)のみとちゃん人形焼、五條製菓(水戸市)のいちご一笑…おいしそうなスイーツがたくさん!https://t.co/Emp9nc1zco #いばらきスイートフェア pic.twitter.com/ZYFDuvVfzd
— 水戸市 (@kouhou_mito) 2016年5月20日
この記事のまとめ
五條 水戸 かき氷 今回は、水戸市姫子にある京風和菓子の老舗「五條製菓」で夏定番のかき氷を食べてきたので紹介しました。あんこたっぷりの宇治金時が最高に美味しかったです。吟味した小豆を炊くところから始まり 1日がかりで作られる餡は「さすが和菓子屋さん!!」って感じですね。
▼ お店の詳細情報、問い合わせ、予約などはグルメサイト(ぐるなび)をチェック!!
▼ 茨城県内の美味しい「かき氷」をまとめた記事も人気です!!
>>> 茨城のおすすめかき氷|美味しい人気店10選 – いばらじお♪

最新情報をお届けします
Twitter でいばらじお♪をフォローしよう!
Follow @makoto_seimiya