中本 御徒町

今回は、地元の茨城を離れて、東京の激辛ラーメンの人気店「蒙古タンメン中本」で北極ラーメンを食べてきたので紹介しますね。茨城からだと御徒町店が1番近くて行きやすかったですよ。
それでは、いばらじお♪茨城東京散歩スタートしまーす(´Д`)
蒙古タンメン中本とは

蒙古タンメン中本とは、言わずと知れた激辛ラーメンの超人気店です。テレビ等のメディアにも多数紹介されているし、セブンイレブンと共同開発のオリジナルカップ麺の売り上げも凄いし、もはや知らない人はいないんじゃないのってくらいの有名店ですよね。
店舗数は、上板橋の本店をはじめ東京を中心に千葉、埼玉、神奈川に現在21店舗を展開していますよ。(←まだ茨城には進出してこないですね。)
▲蒙古タンメン中本全店舗の地図(2018年6月現在)
蒙古タンメン中本 御徒町店

今回は、茨城から1番近い?というか、電車で1番行きやすい御徒町店に食べに来ましたよ~♪

茨城からのアクセス
茨城から蒙古タンメン中本 御徒町店への電車でのアクセスは、JR常磐線で終点上野駅下車→山手線or京浜東北線に乗り換えて御徒町駅で下車→電車の進行方向にある南口から改札を出ると徒歩3分程度です。

南口へ出るエレベーター
上野から来ると進行方向ホームの一番先(秋葉原方面)にあるエレベーターで南口改札に出ましょうね。

御徒町駅の南口改札を出たら頭の上を走る線路に沿って秋葉原方向に歩くと蒙古タンメン中本の御徒町店はすぐそこですよ。
混雑状況

次に混雑状況なんですけど、さっきも言いましたが12時ちょいすぎに到着で30分程度待ちました。ちなみに、この日は土曜日なので週末はこんな感じなのかもしれませんね。ラーメンなので回転は速いですが、激辛メインなのでラーメン店にしては回転率が悪いのかな?(←なんとなく意味分かりますかねw)
とにかく凄い人気なので、日本人はもちろん外国人観光客とおぼしきグループもちょいちょい見かけましたよ。

外国人観光客にも人気?!

おじさんは、茨城の激辛ラーメンマニアとして水戸市の激辛人気店つけ麺坊主のオリジナルタオルを持参で挑戦しに来ましたww ちなみに、今回は初訪問ですが1番辛い北極ラーメンにチャレンジしたいと思いますよ。だって茨城には激辛ラーメン専門店レッチリってめちゃんこ美味しい店があって、そこに南極ラーメンって似た名前の激辛ラーメンがあるんですもの~♪(←これは食べ比べてみたいのが普通だよね。)
蒙古タンメン中本 御徒町店の情報
《住所》
東京都台東区上野5-10-14 第二御徒町橋高架下
《電話》
03-5688-1233
《営業時間》
11:00~24:00
《定休日》
年末年始
《席数》
カウンター席のみで16席
《駐車場》
無し


お弁当も販売してました!
蒙古タンメン中本 御徒町店のメニュー

蒙古タンメン中本 御徒町店のメニューは、こんな感じで食券機にてオーダーします。セットメニューや辛くないメニューが分かりやすくなっていて良いですね。
券売機の横には紙エプロンが用意されていましたよ。(←これも辛いラーメンがメインの店の特徴かもね。)

あっ、そうそう。今回僕は1番辛いって聞いていた北極ラーメンをオーダーしたんですけど、冷し味噌ラーメンっていうつけ麺が実は1番辛いみたいですね…。たしかに、水戸市の激辛人気店つけ麺坊主でもラーメンよりつけ麺の方が辛いもんな。

とにかく今日は、「北極ラーメンを食べるぞ~!」って朝から意気込んで家を出たから予定どおり北極ラーメン830円をオーダーしましたよ。(ネギをトッピング←たしか50円だったかな。)
本日のオーダー、北極ラーメンが着丼

はい。やっとこさ本日のオーダー、北極ラーメンが着丼いたしました! めっちゃ楽しみですね~♪

注目の激辛スープにズームしてみると…たしかに凄く辛そうかも。
では、さっそく真っ赤な激辛スープをひとくち…

こちらのスープ、茨城の激辛ラーメン専門店レッチリと比べると油が多い気がします。着丼の瞬間に感じる唐辛子の香りはレッチリの方が感じられるかも知れませんね。辛さは、僕の想像よりは辛かったす!警戒しながら食べないと辛さにむせちゃうレベルですね。これだけの油があるのに辛さが負けていないのは凄いと思いますよ。たしかに、辛さの中にも旨味があるスープですね。

北極ラーメンの基本的な具材は、モヤシと細切れ肉です。ネギのトッピングは大正解だったと思いますよ!シャキシャキしたネギのおかげで最後まで美味しく食べられた気がしますから。
お次は麺をリフトアップ~♪

もっちりした中太麺は激辛ラーメンと鉄板の相性!これはどこも似たような感じなのかな。スープと良く絡むし食べ応えもあるし美味しいですね~♪ 麺量も普通盛で十分満足できると思いました。

具材の野菜と肉も美味しいです。さっきも言いましたがネギのトッピングはかなりおすすめですよ。辛味もさることながら油も多めなのでネギが入るとちょうどいい感じですね。

お肉はこんな感じの豚バラの細切れ肉が程良い量で入っていますよ。激辛ラーメンの辛さを楽しみたいのでチャーシューよりはこちらがベストでしょう。

辛いラーメンを食べ歩いている僕が感じた北極ラーメンの特徴は、最後まで辛い!って事ですね。普通、上の写真くらいまで食べ進めると辛さにも慣れてスープの温度も下がるから一気に余裕が出るもんなんですけど…北極ラーメンはここまできても辛かったっす!! 油が多めなので冷めにくいって言うのはあると思うけど、油が多いと辛さもやわらいじゃうと思うんですけどね。

ほんと、最後までめっちゃ辛いけど、めっちゃ旨いので完全完食!ごちそうさまでした~♪ 辛いと言っても胃が痛くなる様な危険なレベルではないし、激辛好きなら十分に旨味も感じられるレベルなのでとっても美味しいですよ。
この記事のまとめ
今回は東京の人気店蒙古タンメン中本の北極ラーメンと、茨城の激辛ラーメン専門店レッチリの南極ラーメン、つけ麺坊主の極辛麻婆を頭の中でなんとなく比較しながら食べましたが、3店舗ともそれぞれ似ているようでまったく違うと感じました。東京からも茨城に激辛ラーメンをたくさんの人に食べに来て欲しいですね。蒙古タンメン中本は、さすが人気店だけあってマジで美味しかったですよ。茨城から食べに行く時は御徒町店が行きやすいので参考にしてくださいね~♪

▲カップ麺の北極ラーメン
蒙古タンメン中本 御徒町店の情報
中本 御徒町
▼地図、営業時間、口コミはコチラ。
関連ランキング:ラーメン | 御徒町駅、仲御徒町駅、上野広小路駅
▼こちらの記事も人気です。

最新情報をお届けします
Twitter でいばらじお♪をフォローしよう!
Follow @makoto_seimiya