
今回は、小美玉市のシティプロモーション「小美玉市ダイヤモンドシティ・プロジェクト」の一環として開かれたビジネスセミナーLocal&Smallに参加してきた感想を書いてみますね。結論から言ってしまうと…
ほんと、マジで、めちゃめちゃ勉強になりましたよ!
それでは、いばらじお♪茨城散歩スタートしまーす(´Д`)
Local&Smallビジネスセミナーの内容

Local&Smallビジネスセミナーの内容なんですが、めっちゃ簡単に言ってしまうと…
なんもねぇ~田舎にある「あったら良いね」を、インターネットを使って個人が小さくビジネスとして始めちゃうのもありなんじゃないの!
的な事でした。(←いくらなんでも簡単すぎねぇ笑)
でもね、今の時代、ほんと簡単にネットビジネスが個人でも出来ちゃうんですよね!
まぁ今回は、Local&Smallビジネスセミナー1回目なのでザックリと実例を紹介しながら講師の加形拓也さんが分かりやすく教えてくれた感じでしたよ。
では、講師の加形さんが実例としてあげた中から僕が良いなと思った2つを紹介しますね~♪
Local&Smallビジネスの実例その1.
まずは、Airbnbっていうサービスを利用して民泊オーナーになっちゃうビジネスです。
これは、自宅の空き部屋や、使っていない家を宿として提供し宿泊料をもらうって仕事なんですけど、田舎ってホテルとか宿が少ないですよね…。しかも、使ってない部屋や家はいくらでもある気がしませんか。ここがLocal&Smallビジネスのアタックチャンスなんですよね~♪
民泊ってのは、その土地に泊まりに来るって事はもちろんだけど、オーナー(ホスト)のプロフィールを見て「この人に会いたい!」って感じで泊まりに来る人もいるらしいんです。なので、お客様として泊まりに来た人が、帰りには友達なんて事もあるんだって!

僕なんかの場合、ブログを書いてる人が泊りに来てくれたら楽しいかも。基本的にはサイドビジネス的に自分の受け入れられる範囲で小さく始めればOKなので出来そうな気がしますよね。

この民泊ビジネスについては、実際に日本全国で累積360部屋を運営代行している御子柴雅慶さんも加形さんと一緒にお話ししてくださいましたよ。
Local&Smallビジネスの実例その2.
つぎに紹介してくれたのは、Anyca(エニカ)っていう自分の車を予約を受けてシェアする(←マイカーをレンタカーみたいにしちゃう)ビジネスです。これは、ほんと気軽に登録できるので良いかもしれません!
小美玉市に限らず、茨城って公共交通機関は正直あまり充実していませんよね…。しかも田舎には一家に一台以上の車がありませんか。またまた、ここがLocal&Smallビジネスのアタックチャンスなんですよ~♪
ふだん遊ばせている車を観光客に使ってもらえたら、利用者にも便利でしょうし、自分にも利益があってwinwinですよね。

実際に僕がこのサービスを利用して、お客さんに車をレンタルしたら記事で紹介したいと思います。(←めちゃめちゃ楽しみ~♪)
Anycaプロモータープログラム | Anyca (エニカ) “乗ってみたい”に出会えるカーシェアリングアプリ
Local&Smallビジネスセミナーに参加した感想

最後に、このセミナーに参加した感想を簡単にまとめると…。
田舎に観光客が呼べない理由として、「なんもねぇ~しな」って言葉が口癖のように出てくる気もしますが、このセミナーを受講して、「なんもない=ビジネスチャンス」みたいに感じました。インターネットとSNSが普及した今の時代、なんもない田舎ほど個人運営のネットビジネスにチャンスが広がっているような気がしてなりません。自分が出来る小さな事から地域と繋がって利益を得てビジネスとして継続できる仕組みが出来つつあるのかもね。
あわせて読みたい関連記事
なんか小美玉市って楽しい事やってますよ~♪ 市外の人も参加できるので、興味のある人は小美玉市のFacebookページをチェックしておく事をおすすめします!
小美玉市の人財育成セミナーにブロガーとして参加してきたよ~♪ #地域ブログ #茨城 #小美玉市 – いばらじお♪
▼茨城の楽しいイベント情報はこちら。

最新情報をお届けします
Twitter でいばらじお♪をフォローしよう!
Follow @makoto_seimiya