ども~茨城のおじさんブロガ、「いばらじお♪」の清宮真(@makoto_seimiya)です。
今回は、水戸市の人気ラーメン店「龍のひげ水戸本店」を紹介しますね。自家製の麺がもっちりとコシがあって凄く美味しかったですよ!
それでは、いばらじお♪茨城散歩スタートしまーす(´Д`)

「龍のひげ水戸本店」の基本情報
住所
茨城県水戸市元吉田町3267-4
電話番号
029-231-7825
営業時間
11:30~14:30/18:00~21:00
定休日
月曜日
グルメサイトの情報
「龍のひげ水戸本店」の場所

「龍のひげ水戸本店」の場所は水戸市元吉田町です。水戸駅南口から城南3丁目西の交差点を南に進んだ左側、道路を挟んだ向かい側には赤い屋根の美容室がありましたね。お店の前には、のぼりが沢山並んでいるので分かると思いますよ。近くには「マルト」っていうスーパーマーケットがあったりします。
「龍のひげ水戸本店」の駐車場

「龍のひげ水戸本店」の駐車場は、店舗前に3~4台分、道路の反対側に10台分が確保されていますよ。お店の前の駐車場は砂利だし坂になっていてすこし駐車しずらいので注意してくださいね。
「龍のひげ水戸本店」の外観

「龍のひげ水戸本店」の外観はこんな感じ。
思っていたよりも小さなお店なんですね…。暖簾には「自家製麺」と書かれていますよ。では、店内に潜入してみましょー!
「龍のひげ水戸本店」の店内

「龍のひげ」の店内
こちらが「龍のひげ水戸本店」の店内です。入り口を入ると真ん前にカウンター席が4席ありますね。

テーブル席は4人掛けが2卓、3人掛け1卓、2人掛け2卓の合計5卓ある感じでしたよ。
「龍のひげ水戸本店」のメニュー(券売機)

「龍のひげ」のメニュー(券売機)
「龍のひげ水戸本店」のメニュー(券売機)がこちら。
味は基本、「塩」と「醤油」みたいですね。期間限定で「冷し肉そば」なんて美味しそうなメニューもありましたよ。

今回は初訪問なので、店名のついたちょっと贅沢な「特製龍ひげ醤油らぁめん 1000円」を注文してみることにしました~♪

ちなみに、龍ひげらぁめんは香味油を選ぶ感じになっていますよ。
塩らぁめんは「エビ油」か「ホタテ油」を、醤油らぁめんは「エビ油」か「サバ油」を選びます。濃厚なにんにくサバ油も捨てがたいのですが、今回は体に優しい植物性のエビ油をチョイス!
「特製龍ひげ醤油らぁめん」が着丼!

はい!「特製龍ひげ醤油らぁめん」が着丼いたしました~♪ 第一印象は…


まずは、香味油がキラキラと綺麗なスープをひとくち…。
つくば茜鶏と煮干しをあわせたという優しい旨味のスープは絶品ですね!エビ油の香りのインパクトが強いかと思いきや…出汁とのバランスもとれていて凄く絶妙!このスープは美味しいですよ。

麺をリフトアップ~♪
お次は自家製麺をリフトアップ~♪
この麺もヤバい!すげぇ~旨いwww 密度が濃いというか、噛んで味わう感じの食べごたえある麺ですね。小麦の香りもイイ感じ~♪ 独特な食感の中太麺は、有名な傾奇者(かぶきもの)という小麦粉とパスタに使用するデュラムセモリナ粉をブレンドした中加水麺だそうですよ。

ちなみに、「龍のひげ」の細麺は、香りの良い一本挽きの小麦と荒武者という噛み応えのある粉をブレンドした低加水麺らしいです。(これも美味しそう!)

特製盛りには贅沢にチャーシューが3種類入っていました。どれも美味しかったですよ~♪

半熟の味玉もグットです。特製龍ひげ醤油らぁめんは1000円とお値段が高めの設定ですが具材が豪華で満足感ありますね。

というわけで、今日も美味しく完全完食!ごちそうさまでした~♪
この記事のまとめ
今回は、水戸市の人気ラーメン店「龍のひげ水戸本店」を紹介しました。中太麺がモッチリ食感でめちゃめちゃ美味しかったですよ。選べる香味油(今度はサバ油を試したい!)も、塩らぁめん&細麺&限定も凄く気になるので再訪したいお店ですね。
この記事のおまけ

では、この記事のおまけ~♪ 写真は連れが食べた、龍ひげ塩らぁめんのホタテ油バージョン。ホタテ油を選ぶとお好みでワサビを入れる感じになるみたいでしたよ。

こちらは、もう一人の連れが食べた期間限定の冷やし肉そば。暑い日は最高に美味しそう!鶏肉のコリコリした食感がたまらないラーメンみたいでしたね。
「龍のひげ水戸本店」の情報
- 店名|龍のひげ 水戸本店
- 電話|029-231-7825
- 住所|茨城県水戸市元吉田町3267-4
- 営業時間|11:30~14:30/18:00~21:00
- 定休日|月曜日
▼ 龍のひげ 水戸本店の地図
▼こちらの記事も人気です。

最新情報をお届けします
Twitter でいばらじお♪をフォローしよう!
Follow @makoto_seimiya